お急ぎの方はお電話で
福岡の窓ガラス交換業者で口コミ評価No.1!暮らしを快適にする窓ガラスリフォーム受付中



すべてコミコミ価格でお見積もり




窓ガラス交換で暮らしを快適に!
窓ガラスを機能性ガラスに交換すれば、断熱効果や遮熱効果、防犯効果を得られます。
断熱・防露・遮熱・防音・防犯・飛散防止・UVカットなどの機能が付与されたガラスです。
ペアガラスや合わせガラスなど、特殊な構造のガラスが該当します。
ガラスの種類によって機能が異なるので、窓のお悩みやお求めの効果をお伺いして、最適な機能性ガラスをご提案いたします。
既存窓のガラスだけを取り替えるので、お家全体の窓ガラス交換でも1日で完了します。
窓ガラス交換の料金は、窓ガラスの種類やサイズ、既存窓の状態、出張場所などにより算出するため、お問い合わせください。
無料お見積もりにて概算をご提示し、必要に応じて現地調査後を行い、最終お見積もり金額をご提示いたします。
コーキングが必要だったり、別の種類のガラスに変更したり、という場合には、概算の金額から変動する可能性がございます。

窓ガラスの修理交換も承っております。
窓ガラス交換をご検討中の方は、以下の記事もご参照ください。


窓ガラス交換事例・口コミ


機能性ガラスでの窓ガラス交換をご依頼いただいたお客様の事例をご紹介します。
真空ガラス交換事例
戸建住宅の窓ガラス交換


ガラスの種類 | 真空ガラス (スペーシア) |
交換したガラスの枚数 | 2枚 |
設置場所 | 寝室の外窓 計1か所 |



マンションの内窓工事を依頼しました。
4〜5社相見積もりで一番価格を頑張っていただき、施工や説明もばっちりでした。
ガラスや鏡の案件があれば次も最有力候補店です。
※引用元:Google Maps
久留米市の戸建住宅にお住まいのO様の施工事例です。
O様は窓際の寒さ・ひどい結露にお悩みで、複数箇所の窓ガラス交換と内窓リフォームをご希望でした。
特に寒さと結露が気になるという寝室は、外窓を真空ガラス スペーシアに交換し、内窓をお取り付けいたしました。
外窓には元々網入りの型板ガラスが入っておりましたので、真空ガラスも網入りの不透明タイプを使用しております。


ガラスの中に金網が入っており、ガラスが割れても飛散しにくく、火災の際に延焼を防げます。
建築基準法や消防法で定められた「防火地域」と「準防火地域」では、網入りガラスの設置が義務付けられています。
元々網入りガラスが入っている窓は、金網が入っていない種類のガラスに交換することはできません。



真空ガラスは、網入りガラス(透明・不透明)でもご用意できますので、網入りガラスの窓でも交換可能です。
内窓設置後は、以下のような仕上がりとなります。





内窓リフォームも補助金の対象となるケースがあるので、ご検討中の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
マンションの窓ガラス交換




ガラスの種類 | 真空ガラス (スペーシアクール) |
交換したガラスの枚数 | 4枚 |
設置場所 | リビング 腰高窓、コーナー窓 計1か所 |
福岡県福岡市のマンションにお住まいのO様の施工事例です。
マンションの内窓リフォームをご依頼いただいたのですが、リビングの腰高窓とコーナー窓のみ、真空ガラス スペーシアクールに交換いたしました。
コーナー窓は内窓を取り付けする際にオプション部材が必要になってしまい、取り付け費用が高くなってしまうため、今回は窓ガラス交換で対応しております。


スペーシアクールは、スペーシアよりも断熱性能が高く、遮熱性能もプラスされます。
さらに、今回は窓ガラス交換の補助金制度の対象になったため、3万円が補助されました。



適用した補助金制度は、2023年のこどもエコすまい支援事業です。
2024年は子育てエコホーム支援事業で、補助額が昨年よりやや増額となりました。
防犯合わせガラス交換事例
戸建住宅の窓ガラス交換










ガラスの種類 | 30ミル防犯合わせガラス |
交換したガラスの枚数 | 8枚 |
設置場所 | 2階、浴室、洗面所 キッチン、リビング 計5か所 |



近年巨大化した台風でガラスが破られ吹き込んだ強風で屋根が飛んだニュースをよく見ます。
私も二階の掃き出し窓が不安で合わせガラスにしようと思いネットで調べると「強化合わせガラス」が強いと書いてありました。
早速近くのガラス店にメールして「台風対策で強化合わせガラス」の見積もりをお願いしました。
しかし二週間経っても見積もりが来ず諦めかけてたところ、三週間して漸く来ました。が、住宅サッシに合う強化合わせガラスは非常に高価でした。
それで他の業者さんにも見積もりして貰おうとネットで調べ「ガラス鏡のよろずリフォーム」さんを見つけました。
非常に口コミもよく、早速メールで台風対策の強化合わせガラスの見積もりをお願いしたところ、その日の内に電話が在りました。
其のお話だと「強化合わせガラス」は台風対策には向かず、「防犯合わせガラス」が適してると教えて教えて頂きビックリしました。
素人で強化合わせガラスと防犯合わせガラスの違いが分からず、最初の業者さんを信じて高価だが台風に向かない強化合わせガラスを買っていたら後で取り返しのつかない事態になっていたと思いました。
「ガラス鏡のよろずリフォーム」さんは、こちらの質問に対して何度でも誠実に説明して納得できて安心してお願いしました。
施行後もクレセント錠を適度に締めて頂き、がたつきがサッシのガラスに与える悪影響を説明され納得。
こんな事まで教えて頂ける業者さんはいないのでは無いでしょうか。
本当に信頼がおける業者さんだと思います。
今度もきっとお願いしようと思いました。
※引用元:Google Maps
福岡県北九州市の戸建住宅にお住まいのT様の施工事例です。
T様は、窓の台風対策のため、台風に強い窓ガラス交換をご希望でした。
台風に強い窓ガラスは「防犯合わせガラス(安全合わせガラス)」でして、今回は30ミル(約0.8mm)の特殊フィルムを挟み込んだ防犯合わせガラスに交換いたしました。
小石が飛んできた程度ではガラスの飛散も貫通もしにくく、ドライバーによるこじ破りにも強いので防犯対策としても役立ちます。



窓の見た目はほとんど変わらず、台風対策や防犯対策ができる窓になりました。
Googleマップの口コミ評価No.1!当店が選ばれる理由


九州の窓ガラス交換業者の中でも当店は、Googleマップの口コミ件数・評価No.1!
以下の3つの理由によって、多くのお客様にご満足いただいております。
- 窓ガラス交換料金が相場より低価格
- 実績豊富な職人による高品質施工
- 完全自社対応・専任スタッフによる一貫対応
窓ガラス交換料金が相場より低価格


全国対応の窓ガラス交換業者やリフォーム業者の場合は、施工の受注は自社で行い、施工自体はその地域のガラス業者に依頼することが多いです。
そのため、中間マージンが発生し、窓ガラス交換料金がやや割高です。
一方、当店はガラス業者であり、自社内でガラスの仕入れ・在庫管理・施工の受注・施工を行っておりますので、中間マージンは発生せず、相場よりお安く窓ガラス交換が可能です。



ガラス屋さんに直接 お客様がご依頼いただく方法が最安です!
大半の方は、他社様にもお見積もりをとって、どの窓ガラス交換業者に依頼するか判断すると思います。
当店にご依頼くださったお客様も、大半が相見積もりをされていますが、「他の業者より安かった!」とおっしゃっていただくことが多いです。





福岡・佐賀・熊本・大分で窓ガラス交換業者をお探しなら、ぜひ当店に一度ご相談くださいませ!
実績豊富な職人による高品質施工


機能性ガラス交換や窓ガラスの修理交換を、数多く行ってきた職人が施工を担当いたしますので、仕上がりもご満足いただける自信があります。
既存窓の状態やお客様のお悩みに応じて、最適なガラスを職人自らがご提案し、施工いたします。


なお、リフォーム全般を行う施工業者の場合は、窓の専門知識が浅く、特殊なケースでは対応できないこともあります。
しかし、当店は、窓ガラス交換はもちろん、内窓リフォーム・サッシ交換(カバー工法)なども承っているガラス業者ですので、窓のリフォームならお任せください!



ガラス業者の当店なら、取り扱いガラスの種類が多く、様々なケースに対応できます。
内窓リフォームやカバー工法については、以下の記事もご覧ください。


完全自社対応・専任スタッフによる一貫対応


他社に窓ガラス交換を委託している場合は、問い合わせ窓口が煩雑になってしまいますが、
当店は完全自社対応ですので、専任スタッフ・職人が最後まで責任を持って対応させていただきます。
窓リフォームの知識がある専任スタッフ・職人に直接相談し、ご不安な点や疑問点を解消した上で、窓ガラス交換ができます。





これまでの経験も踏まえて、最善のアドバイスをいたします。


すべてコミコミ価格でお見積もり


お悩み別!取り扱い窓ガラスの種類


当店はガラス屋だからこそ、取り扱っている窓ガラスの種類が豊富です。
お悩みに適したガラスに交換することで、快適な暮らしが手に入ります。



どのガラスが良いのかわからないときには、私たちがご提案いたしますので、ご安心ください。
ここでは、当店でお取り扱いしている窓ガラスの種類をご紹介します。
機能性ガラス以外のガラスも気になる方は、以下の記事をご参照ください。


断熱ガラス:ペアガラスや真空ガラス
- 窓際が寒い
- 窓ガラスからひんやりと、冷気を感じる
- 部屋が暖まりにくく、暖房費が高い
断熱ガラスは、ガラスとガラスの間に中空層を設けて、断熱性能を高めたガラスのことです。
以下のガラスが該当します。
- ペアガラス(一般複層ガラス)
- Low-E複層ガラス
- 真空ガラス
- トリプルガラス
-2.jpg)
-2.jpg)
断熱ガラスに交換すると、外の冷気・室内の暖気が窓ガラスを通り抜けにくくなります。


つまり、外の冷気は室内に伝わりにくく、暖房で暖まった室内の暖気は外に逃げにくくなり、過ごしやすい室温をキープできます。


特に、真空ガラス スペーシアシリーズは、中空層が真空になっていることで、断熱性能が非常に高まります。


その結果、窓際が寒くなりにくく、透明なガラス窓よりもお部屋を暖かく保てます。


他の断熱ガラスと比較しても、真空ガラスの断熱効果はトップクラスです。





真空ガラスを組み込んだ内窓リフォームだと、窓ガラス交換より断熱効果が上がります。
断熱ガラスの効果・種類は、以下の記事で詳しく解説しています。


結露しにくい窓ガラス:真空ガラス
- 窓ガラスの結露がひどい
- カーテンまでびちゃびちゃ
- 毎朝の結露取りが面倒
断熱ガラスの中でも、真空ガラスは結露しにくい窓ガラスです。


真空の中空層のおかげで、断熱性能が高まり、窓ガラスが冷えにくいため、結露の発生を防げます。
室温20℃・湿度60%の場合、外気温-26℃でも結露しなかった、という実験データがあります。


スペーシアのワングレード上のスペーシアクールなら、同条件で外気温-38℃まで結露しませんでした。





スペーシアクールでの窓ガラス交換なら、補助金の対象になる可能性も高いので、ぜひご検討ください!
結露しにくい窓ガラスの効果・種類は、以下の記事で詳しく解説しています。


遮熱ガラス:Low-E複層ガラスや真空ガラス
- 窓際が暑い
- 日中の日差し、西日がきつい
- 冷房が効きにくい
遮熱ガラスは、Low-E膜(特殊金属膜)をガラスにコーティングしたり、ガラス原料に金属を混ぜ込んだりして、遮熱性能を高めたガラスのことです。
以下のガラスが該当します。
- Low-E複層ガラス
- 熱線反射ガラス
- 熱線吸収ガラス
- 真空ガラス(スペーシアクール)
-1.jpg)
-1.jpg)
遮熱ガラスに交換すると、日射熱を反射したり吸収したりして、室温の上昇を防ぐことができます。




夏に窓際が暑くなるのは、窓から入ってくる日射熱が原因であることが多いので、その原因にアプローチでき、冷房が効きやすい室内になります。


特に、Low-E複層ガラスは、高い断熱性能を持ちながら、日射熱を約60%カットしてくれるので、1年中メリットがあります。









遮熱ガラスは、冬だと寒いのでは?と思われがちですが、Low-E複層ガラスやスペーシアクールのように断熱性能を兼ねていれば、冬も快適です。
遮熱ガラスの効果・種類は、以下の記事で詳しく解説しています。


防音ガラス:防音合わせガラスや真空ガラス
- 窓の外から車の走行音や電車の音がする
- 窓際の騒音のせいで生活に支障がある
- ピアノの音やペットの鳴き声が、外に聞こえていないか心配
防音ガラスは、2枚のガラスの間に防音特殊フィルムを挟み込んだり、共鳴しない構造にすることで、遮音性能を高めたガラスのことです。
以下のガラスが該当します。
- 防音合わせガラス
- 防音複層ガラス
- 真空ガラス
.jpg)
.jpg)
実は、防音ガラスに交換しただけでは、必ずしも防音効果が上がるわけではありません。
サッシの隙間からも音は出入りしているため、サッシの気密性も高める必要があります。


サッシの気密性を高めるには、内窓リフォームが適しています。
防音ガラスを組み込んだ内窓リフォームなら、最強の防音対策となります。





既存窓が気密性の高い樹脂サッシの場合は、防音ガラスに交換するだけでも効果は期待できます。
どうすべきか迷った場合には、お気軽にご相談くださいませ。
防音ガラスの効果・種類は、以下の記事で詳しく解説しています。


防犯ガラス:防犯合わせガラス
- 空き巣に備えたい
- 近所で空き巣被害があった
- 家の防犯対策を見直したい
防犯ガラスは、2枚のガラスの間に特殊フィルムを挟み込み、耐貫通性能を高めたガラスのことです。
防犯合わせガラスが該当します。




特殊フィルムの厚みによって、防犯効果と費用が異なります。
窓の防犯対策には、60ミルがおすすめです。
防犯ガラスに交換すると、打ち破りやこじ破りがしにくく、ガラスを割って窓から侵入することが困難になります。


60ミルの防犯合わせガラスなら、ガラスに穴を開けるまで時間がかかり、補助錠を併用せずとも、ドライバーによるこじ破りや小型バールの打ち破りにも効果的です。





ガラスが万が一 災害などで割れた際には、飛散防止としても役立ちます。
加えて、特殊フィルムは99%以上UVカットするので、紫外線対策も可能です。
防犯ガラスの効果・種類は、以下の記事で詳しく解説しています。


台風に強い窓ガラス:防犯合わせガラス(安全合わせガラス)
- 窓ガラスの台風対策をしたい
- 台風シーズンまでに対策したい
- 少しでも被害を抑えたい
台風に強い窓ガラスは、2枚のガラスの間に特殊フィルムを挟み込んだ、30ミル以上の防犯合わせガラスです。
30ミル以上の防犯合わせガラスは「安全合わせガラス」、60ミル以上の防犯合わせガラスは「防災安全合わせガラス」と呼ばれます。
.jpg)
.jpg)
台風で窓ガラスが割れるのは、風圧ではなく、小石や瓦礫などの飛来物が原因です。
安全合わせガラスの場合は、小石が飛んできても、ガラスが飛散・貫通しにくく、台風対策に適しています。
防災安全合わせガラスなら、屋根瓦が飛んできても貫通しにくく、台風の被害が大きい地域でも効果を期待できます。



被害が大きくなりそうな窓は60ミル、それ以外は30ミルの防犯合わせガラス、というように使い分けると、費用対効果が高いです。
台風に強い窓ガラスの効果・種類は、以下の記事で詳しく解説しています。


真空ガラスでの窓ガラス交換だと補助金がもらえるチャンス!
真空ガラス スペーシアクールに交換する場合は、国から補助金がもらえるチャンスがあり、通常よりお安く窓ガラス交換ができるかもしれません。
2025年に、真空ガラス交換に適用できる補助金制度は、子育てグリーン住宅支援事業や先進的窓リノベ2025事業です。
アルミサッシの一般的な窓のガラス交換だと、子育てグリーン住宅支援事業の適用条件を満たせば補助金がもらえます。
樹脂サッシや木製サッシの窓ガラス交換だと、先進的窓リノベ2025事業の適用条件を満たせば補助金がもらえます。
ただし、子育てグリーン住宅支援事業は、窓ガラス交換以外に、躯体の断熱改修またはエコ住宅設備の設置が必須となり、当店で適用できるケースが少ないと考えられます。
また、先進的窓リノベ2025事業は、アルミサッシの窓の住宅では適用できません。
アルミサッシの窓の場合は、窓ガラス交換より内窓リフォームで先進的窓リノベ2025事業を適用するのが、最も効果的でお得といえます。
窓ガラス交換で使える補助金の詳細は、以下の記事でご確認ください。





補助金の適用となる場合には、お見積もりの際に補助額をお伝えいたします。
お支払いは、工事費用の総額から補助額を差し引いた金額でご請求いたします。


すべてコミコミ価格でお見積もり


お問い合わせ~窓ガラス交換までの流れ
LINE、メールでのお問い合わせが便利です。
窓ガラスのおおよそのサイズがわかれば、概算をお伝えできます。
ガラス交換をしたい窓のお写真も添付していただくと、お見積もりがスムーズです。


現地調査を行い、既存窓の確認や窓ガラスの採寸をして、最終お見積もりをご提示します。


土日祝日、早朝、夜間の出張も可能ですので、ご相談ください。
※他の工事の兼ね合いで、ご都合に添えない場合もございます。


お家の中 全ての窓のガラスを交換しても、1日で完了する場合がほとんどです。
施工時間は、1窓あたり30分~1時間程度が目安です。


その場で現金またはお振込で、お支払いをお願いいたします。
※お振込みは、施工後1週間以内にお願いしております。





ご不明点がございましたら、お気兼ねなくお問い合わせくださいませ。


お見積もりに必要な情報
❶ 窓ガラス交換箇所の寸法
・縦横のゴムパッキンからゴムパッキンまでの寸法


❷ 窓ガラス交換箇所全体の写真
❸ 窓ガラス交換する建物のご住所
※寸法はざっくりでも構いません!
※2025年の補助金利用の場合は、補助額や適用条件が公表され次第、補助額も含めたお見積もりをいたします。